2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 西野悠平 土木展開図 切削で作成した路線情報を土木展開図や土木面積でも利用したい データリンクを利用することで、切削で作成したデータを展開図でも利用できます。 土木展開図を起動し、平均法をクリックします。 展開図の入力画面にて、画面右側にある「データリンク」の「共通データ」をクリックします。 データ選 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 西野悠平 土木展開図 土木展開図の控除について知りたい 土木展開図の控除のやり方を説明します。 展開図の作成画面にて、加算控除の欄があります。 控除の欄に「登録」ボタンがあるのでクリックします。 控除した図形を設定します。 今回は、マンホールを作成 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 西野悠平 その他 印刷ボタンをおしても印刷されない 作成しているデータの用紙サイズが、プリンターに対応していない可能性があります。 用紙サイズを確認し、別のサイズで作成して印刷してください。 土木展開図の場合 画面左上の「設定」→「用紙設定」をクリックします。 用紙サイズ […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 西野悠平 土木展開図 土木展開図にて平均法で作図したが、表示段数を変更しても図が改行されない 法線のタイプ設定を変更する事で解消されます。 画面左上の 設定 → 「寸法線タイプ設定」をクリックします。 今の寸法線タイプから、別のタイプに変更して「OK」をクリックします。 図形をクリックし色が変わったら、「表入力編 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 西野悠平 土木展開図 展開図を作成しているが「No.」が出てこない。 冠名を管理している箇所を再設定することで表示されます。 ※すでに作成している場合は表示されません。 展開図を終了してください。 設計書入力を「入力」ボタンにて起動してください。 冠名に「NO.」が入力されている事を確認し […]