設計値・実測値編集画面(検測点毎)

「出来形管理」をします。入力を検測点毎に行います。

設計値・実測値編集画面(検測点毎) 設計値・実測値編集画面(検測点毎)
1.「検測点一覧」フレーム 出来形の全ての検測点を編集します。
2.「豆図」フレーム 豆図選択画面で取り込んだ豆図を表示します。
3.「測点」フレーム 出来形の「設計値」・「実測値」等を入力します。
4.「検測点追加」ボタン 「検測点」を追加します。
5.「検測点挿入」ボタン 「検測点」を挿入します。
6.「検測点削除」ボタン 「検測点」を削除します。また、全ての「測点」からその「検測点」の「設計値」・「実測値」情報も削除します。
7.「検測点順序変更」ボタン 「検測点」の並び順を変更します。
8.「検測点入力シート」 出来形の全ての検測点一覧です。「検測点」を選択すると、下の「測点入力シート」がその「検測点」の情報に切り替わります。
9.「測点追加」ボタン 「測点」を追加します。
10.「測点挿入」ボタン 「測点」を挿入します。
11.「測点削除」ボタン 「測点」を削除します。また、その「測点」における全ての「検測点」の「設計値」・「実測値」情報も削除します。
12.「測点順序変更」ボタン 測点の並び順を変更します。
13.「測点入力シート」 出来形の「設計値」・「実測値」等を入力します。
14.「設計・実測」切替ボタン 入力シートを「設計値」・「実測値」の入力画面に切り替えます。
15.「付加情報」切替ボタン 入力シートを「付加情報」の入力画面に切り替えます。
16.「管理図表」 差のグラフを表示します。
17.「OK」ボタン 編集内容を反映して「設計値・実測値編集画面」を終了します。
18.「キャンセル」ボタン 編集内容を破棄して「設計値・実測値編集画面」を終了します。

操作方法

「豆図選択」で豆図を取り込んでいない場合

検測点の入力

「検測点名」と計測単位と規格値を設定します。

詳しい設定方法は規格値編集画面を参照してください。

「出来形管理」データの入力

測点入力シートでは、「追加」ボタンを押して行を追加し、「測点名」と「設計」・「実測値」を入力します。

「設計値」を入力すると、カーソルが「実測値1」に移動します。

「実測値2」、「実測値3」は「TS出来形管理」に必要な計測値ですので、通常の「出来形管理」では省きます。

同様の手順で、次の検測点の「出来形管理」データを入力します。

入力した出来形データの差のグラフを管理図表にして表示します。

「豆図選択」で豆図を取り込んだ場合

豆図選択画面で「検測点情報」を持つ豆図ファイルを取り込むと、豆図の持つ「検測点」や「規格値」を検測点入力シートに表示します。

Point

豆図の「検測点情報」を利用するには、豆図作成時に「検測点登録する」チェックボックスにチェックを入れ、「検測点」と「規格値」を入力して保存する必要があります。

その豆図を豆図選択画面で取り込み、「豆図を取り込む」チェックボックスと、「検測点を取り込む」チェックボックスにチェックを付けます。

※初期状態では、何れのチェックボックスにもチェックが付いています。

「検測点入力シート」

「追加」ボタン

「追加」ボタンを押すと、「検測点入力シート」の最後に「検測点」を追加します。

「検測点」の追加 「検測点」の追加
「挿入」ボタン

「検測点入力シート」の行をマウスでクリックすると、行が活性化して色が変わります。

この状態で「挿入」ボタンを押すと、選択した行の手前に新たな「検測点」を挿入します。

「検測点」の挿入 「検測点」の挿入
「削除」ボタン

「検測点入力シート」の行をマウスでクリックすると、行が活性化して色が変わります。

この状態で「削除」ボタンを押すと、選択した「検測点」を削除します。

「検測点」の削除 「検測点」の削除
「順序変更」ボタン
「検測点」の順序変更 「検測点」の順序変更
1.「1番上へ移動」ボタン ・・・ 選択している「検測点」を1番上へ移動します。
2.「上へ移動」ボタン ・・・ 選択している「検測点」を1つ上へ移動します。
3.「下へ移動」ボタン ・・・ 選択している「検測点」を1つ下へ移動します。
4.「1番下へ移動」ボタン ・・・ 選択している「検測点」を1番下へ移動します。

「測点入力シート」

「追加」ボタン

「追加」ボタンを押すと、「測点入力シート」の最後に「測点」を追加します。

「測点」の追加 「測点」の追加
「挿入」ボタン

「測点入力シート」の行をマウスでクリックすると、行が活性化して色が変わります。

この状態で「挿入」ボタンを押すと、選択した行の手前に新たな「測点」を挿入します。

「測点」の挿入 「測点」の挿入
「削除」ボタン

「測点入力シート」の行をマウスでクリックすると、行が活性化して色が変わります。

この状態で「削除」ボタンを押すと、選択した「測点」を削除します。

「測点」の削除 「測点」の削除
「順序変更」ボタン
「測点」の順序変更 「測点」の順序変更
1.「1番上へ移動」ボタン ・・・ 選択している「測点」を1番上へ移動します。
2.「上へ移動」ボタン ・・・ 選択している「測点」を1つ上へ移動します。
3.「下へ移動」ボタン ・・・ 選択している「測点」を1つ下へ移動します。
4.「1番下へ移動」ボタン ・・・ 選択している「測点」を1番下へ移動します。

「付加情報」切替ボタン

帳票に出力するために、「付加情報」として測定日を入力します。

入力欄横のカレンダーのアイコンをクリックして、カレンダーから測点日を選択することも出来ます。

「付加情報」- 測定日 「付加情報」- 測定日
カレンダー入力 カレンダー入力

「設計・実測」ボタンを押すと、出来形データを入力する画面に切り替えます。

参照